|  | 裁断 
 ウェットスーツ生地に型紙に沿って写し、カッターで裁断します。
 時々間違って自分の手を切る事があるのが、辛いっすね!
 オールハンドメイドの弱点でもあります。
 | 
|  | 張り 
 裁断した生地の断面に強力なゴムボンドを塗り貼り合わせます。ゴムノリを貼るタイミングが結構難しいです。
 特に表がゴムの場合は細心の注意が必要です。
 
 
 | 
|  | エアーニッパー 
 張り合わせた面をより強度をもたせるためにエアーニッパーで
 挟みます。このニッパー凄く強くて、過去そそっかしい社員が自分の手を
 挟みまして、指の骨まで折れました。でもここで手を抜くと
 後ではずれるので、慎重にします。
 
 | 
|  | スクイ縫いミシン 
 張り合わせた面が、裂けないようデザインもよくなるようにスクイ縫いします。ここが腕の見せ所、見栄えが良くなるように丁寧に綺麗に縫います。
 
 | 
|  | 2本針ミシン 
 ファスナーなどの取り付けをします。
 ファスナーが外れないように、曲がらないように縫います。
 縫いなおしが効かないので、心を落ち着けて。
 | 
|  | 自動ミシン 
 カン止めやマジックテープ等の取り付けを自動で行います。
 我工場で一番頭の良いミシンです。
 セット(インプット)をきちっとすると、あとは自動で勝手にスゴク
 上手に縫ってくれます、かしこい奴。
 
 | 
|  | 千鳥ミシン 
 スーツの端の仕上げ、強度補強等に使います。
 当社で言う 端テープを付ける時に使います。
 端テープをすると、スーツが格好よく、豪華になり
 スーツの端の方の強度アップにもなります。
 | 
|  | ロックミシン 
 薄い生地の合わせをします。
 薄もの、水着、パンツ、衿の折り返し等
 結構活躍します。
 | 
|  | 仕上げ 
 糸始末、汚れのふき取り等をしたあと、最後の検品を行います。アー ようやく出来たー!このスーツを着て海に行かれ、思い切りマリンライフを
 楽しまれるだろなー!と、一番嬉しい時です。
 | 
| 一着入魂、のスーツはこのようにしてできます。 自社製造だから出来る卸値販売の秘密はここにあり!
 |